SSブログ

先人の残した宿題 [歴史]

 先日、アインシュタインの残した宿題として、重力波が検出されたニュースが世界中に流れた。昨年は一般相対性理論100年目の年だったので、その次の年にアインシュタインの予言した重力波が検出されるなんて、なんかすごくロマンチックだな。なんでも2つのブラックホールが合体する時の重力波を観測したよう。(注)それくらい質量の大きいものでないと重力波の観測は難しいということなのだろう。でもこれまで測定できなかったものが測定できるようになったということで、その技術革新が天体物理学に与える影響は計り知れないものがあるらしい。

 一般に、物理や数学ではその時代の天才達が成し遂げられなかった仕事が、未解決問題として次の世代に引き継がれていく。それらは言ってみれば、「神の創った問題」といったところだろう。神が天才を通して人類に投げかけている問題とも言える。それは天才にだけ許された特権のようなものだ。結局のところ、研究の方向性が合っているとか間違っているとか悩むよりも、先人の残した未解決問題を解いた方が近道だったり、思わぬ多くの副産物(お土産)を置いていってくれたりする。リーマン予想などは、それが解決した暁には、これまでの科学のひとつの時代が終わるだろうと言われるくらいのインパクトがあるとされている。(ミクロの時空の幾何もこれで分かるかもしれない。)

 アインシュタインの残した宿題で一番大きなものは、力の統一理論(万物の理論)だろう。カク・ミチオが標準理論は科学の歴史の中で最も醜い理論だと言っていたが、そこに重力が含まれていないからだ。その最有力候補とみなされているのが超弦理論で、今その先頭を走っているのがデイビッド・グロスやエドワード・ウイッテン(二人ともユダヤ人)。またこれは宿題や予言ではないが、EPRパラドックスというのもある。EPRは、その後の「ベルの定理」や「アスぺの実験」などにより、アインシュタインの予想に反して、この世は「非局所的」であるという結論になったが、現在この「量子もつれ」を利用した量子暗号化技術が次世代の通信の本命と言われている。アインシュタインが一度は否定した「宇宙項」も最近ではダークエネルギーの存在を含めて再評価されてきている。

 上に書いたような宿題は、人類共通の課題だが、多分民族の歴史でも同じようなことが言えるのだろうと思う。結局は、その民族が繁栄したり衰退したりするのは、その民族の先人が残した宿題を後の世代の人がどれだけ真剣にそれを受け止めて解決していくかにかかっているのだと思う。前にも書いたが、山本五十六の残した宿題は、盛田昭夫氏の残した宿題でもある。日本の家電メーカーはその宿題をやらなかったので、総崩れになってしまった。その先人がその民族にとって偉大であればあるほど、その宿題をサボったつけはその民族の命運に大きくかかわってくる。

 (注) 重力波の論文です。PDFに詳しい内容が出ています。その重力波による時空の歪は、地球から太陽の距離(約1億5000万 km)の間が、原子1個分変化する程度。

https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.116.061102

by チイ


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。