SSブログ

坂の上の雲第3部の上映が始まります [TV]

 坂の上の雲の第3部(激闘完結編)の上映がいよいよ12月4日(日)から始まります。09年から3年間にわたって放映された坂の上の雲も今回で最終回です。

  • 第10回 「旅順総攻撃」 12月4日(日)
  • 第11回 「二〇三高地」 12月11日(日)
  • 第12回 「敵艦見ゆ」 12月18日(日)
  • 第13回 「日本海海戦」 12月25日(日)

  http://www9.nhk.or.jp/sakanoue/

  私も今回は最終回なので、楽しみにしていますが、それとは別に、12月23日(金)から全国東映シネマで「役所広司」主演の「山本五十六」のロードショーも始まります。(監修は半藤一利)

 http://isoroku.jp/index.html

 今の日本はずっと閉塞状態が続いてしまっているので、そんな時、前者の「坂の上の雲」のような成功体験物語を見て、皆が元気になれればそれに越したことはないと思うのですが、今の日本が置かれている状況を考えた場合、後者の「山本五十六」が直面していた問題の方にずっと近いように感じます。(というか、再度同じ問題で日本人が試されているように感じてしまう。)

 先のブログで、日本はこれからの21世紀の国のビジョンとして、「ソフトウエア立国」を目指してはどうか?という趣旨のことを書いたのですが、不思議なことに今日本の産業界、特に大手電機がこれだけハード編重主義、ソフトウエア軽視でどんどん駄目になっていってしまっているのに、書籍に関しても、またネット上の意見としても有識者の中から、そのような声がまったく上がってこないことが私には不思議でなりません。皆さん、賢いので、今更ソフトウエア立国を目指しても、遅すぎてもう駄目と分かっているのか、それとも今の電機大手のハード編重主義の体質を絶対に変えることができないと分かっているのか、本当のところはよく分かりません。

 このブログの中でも何回も書きましたが、クラウドはまさに空母そのものです。そしてクラウドは、ソフトウエアの知の集合体であるプラットフォームです。本当なら、これからのクラウド時代に向けて、過去の旧日本軍のプラットフォーム作りの失敗から「空母研究」のような論文提出がたくさんされてもといいと思うのですが、そういったものはいっこうに出てきません。余談になりますが、西洋はルネサンスの時代に、それまでの十字軍の時代に、なぜイスラムとの戦いに勝てなかったのか?という研究を徹底的にやったそうです。(実際、十字軍の時代、西洋はイスラムに全く勝つことができなかった。)その結果、WASPはそれから500年間、戦争に負けたことはない。

 現在、TPPに参加すべきか、参加すべきでないか?といった議論が盛んに行われていますが、日本のこれからのソフトウエア戦略をどうしていくべきか?といったことの方がもっと重要だと思います。日本人が、ソフトウエアが不得意であるとか、それに向いてないとかいってるような話ではないと思います。得意でないなら、自己変革してでも得意にならなければ、旧日本軍同様にもう不要になった極みモノのハードを最後まで守って、特攻しないといけないような悲しい結末になってしまうと思います。

 今、アメリカのソフトウエア産業を牽引しているというか、その基盤にあるものは、「コンピュータ・サイエンス」です。残念ですが、日本には、「コンピュータ・テクノロジー」はあっても、「コンピュータ・サイエンス」に相当するものはありません。言ってみれば、新しいソフトウエアの基礎になる部分がないわけです。なので、今の日本にできることは、そのアメリカの作った基礎をできるかぎり早く吸収してしまうことです。日本人の吸収する能力は世界一のはずです。これからモノ(資源)はどんどん枯渇していってしまいます。好むと好まざるに関わらずモノを所有しない時代は必ず到来します。その時代に向けて、日本の国としてのソフトウエア戦略を早急に立ち上げる必要があると思います。

by チイ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。